本日は8月20日友引です。
前回は公営斎場の料金表をお知らせいたしましたが、いかがでしたか?
お高いと感じましたか?それともお安いと感じましたか?どこも同じじゃんと感じましたか?
公営斎場は移動がありません葬式会場から火葬場まで同一敷地内にあります。
葬式の後移動があると火葬場に移動する際にご遺体の搬送費用、会葬者の移動のマイクロバス代とマイクロバスの運転手の人件費など追加料金がかかります、同じような金額に見えて細かい追加料金が加算されていきます、県民葬祭では心の負担と身体の負担を軽くすると共に経済的にも負担を軽くしたいと思っています。
ぜひ他社の見積もりを貰った後で当社にご連絡ください。
地元に根付いた県民葬祭、担当は最後まで変わりません我が家らしさも取り入れた葬儀が可能です。
県民葬祭ではすべてが高級品が低価格、安かろう悪かろうの時代は終わりました。
安くて良い物これが令和の新基準、県民葬祭の基準です。
何を聞いたら良いのか分からない、そんな状態でも県民葬祭までお電話ください。
「お葬式のことを聞きたいのだけど」これだけでも大丈夫です。
047-489-1126又は070-6940-7354もしくはホームページ上部のお問い合わせまでご連絡ください。
事前無料出張相談でお答えします、もちろん電話でもメールでもお答えいたします。
県民葬祭 宮崎までご連絡ください。