新着情報

News

2025年10月16日

お知らせ

ブログ

本日は10月16日木曜日友引です。

皆さんは公営斎場を御存じですか?

公営斎場は市町村が運営している施設です、営利目的で運営していません。

公共サービスです、余分な利益を載せていない分格安で利用できます。

最初の値段が同じでもトータルで計算すると割高になります、これは間違いのない事実です。

式場の維持管理費、水光熱費、式場の人件費が上乗せされた金額を請求されます、これも事実です。

公営斎場はこれらの費用は皆様の税金で賄いますので上乗せ分はありません、これも事実です。

よく葬儀会社のは自分のところの式場を使ってもらいたくて、常套句を使います「予約が取れません」

これは正確ではありません公営斎場は間違いなく予約は取れます!みなさん気を付けてください

必ず予約は取れます!取れないことはありません。

自社式場を使えば利益がより一層上積みみされるからです、支払はなくてよいお金を支払いますか?

県民葬祭は自社式場を持たず余分な経費をかけずにご遺族様に負担がかからないような葬儀ができるように運営しています。すべてはご遺族のためにご遺族ファースト!

県民葬祭は御葬家ごとに千差万別に考え方が異なりますのでそれに可能な限り近づけるよな努力をいたします、そのために担当者は最初から最後まで同じ担当者です、もちろん事前相談からお葬式の当日も同じ担当者です、常に顔が見える対応を心がけています。

県民葬祭では心の負担と身体の負担を軽くすると共に経済的にも負担を軽くしたいと思っています。

ぜひ他社の見積もりを貰った後で当社にご連絡ください。

地元に根付いた県民葬祭、担当は最後まで変わりません我が家らしさも取り入れた葬儀が可能です。

県民葬祭ではすべてが高級品が低価格、安かろう悪かろうの時代は終わりました。

安くて良い物これが令和の新基準、県民葬祭の基準です。

何を聞いたら良いのか分からない、そんな状態でも県民葬祭までお電話ください。

「お葬式のことを聞きたいのだけど」これだけでも大丈夫です。

047-489-1126又は070-6940-7354もしくはホームページ上部のお問い合わせまでご連絡ください。

事前無料出張相談でお答えします、もちろん電話でもメールでもお答えいたします。

県民葬祭 宮崎までご連絡ください。