新着情報

News

2025年10月27日

お知らせ

ブログ

その移動は本当に必要ですか?

皆様こんにちわ、県民葬祭の宮崎です。                                    今回はお葬式の時に火葬場へ移動するのは本当に必要ですか?                             公営斎場ならばその移動は必要ありません!一カ所の建物で完結します。                    公営斎場であればお通夜、告別式、火葬が同じ建物内で完結するので、わずらわしい移動もありません、その分最後のお別れが無駄な時間に割かれることなく、「ゆっくりと最後のお別れができます」     弔問にお越しになった方々への負担も軽減されますし、ご遺族も弔問客の移動の心配も負担も軽減されます、何より何回も移動することがないのでマイクロバスのチャーターや運転手の人件費の節約にもなり一石二鳥いや一石何鳥にもなりお金と参列者の配慮にもなります。 

最近よく聞くのは公営斎場は一杯ですと葬儀会社から言われたということをよく聞きます、そんなことはありません、公営斎場が空いていないということはありません。

先ずは県民葬祭に電話で確認してください、そのままご葬儀の依頼をされる方がほとんどです。          電話番号は047-489-1126 お急ぎの方は070-6940-7354までお電話ください。

県民葬祭は自社式場を持たず余分な経費をかけずにご遺族様に負担がかからないような葬儀ができるように運営しています。すべてはご遺族のためにご遺族ファースト!

県民葬祭は御葬家ごとに千差万別に考え方が異なりますのでそれに可能な限り近づけるよな努力をいたします、そのために担当者は最初から最後まで同じ担当者です、もちろん事前相談からお葬式の当日も同じ担当者です、常に顔が見える対応を心がけています。

県民葬祭では心の負担と身体の負担を軽くすると共に経済的にも負担を軽くしたいと思っています。

ぜひ他社の見積もりを貰った後で当社にご連絡ください。

地元に根付いた県民葬祭、担当は最後まで変わりません我が家らしさも取り入れた葬儀が可能です。

県民葬祭ではすべてが高級品が低価格、安かろう悪かろうの時代は終わりました。

安くて良い物これが令和の新基準、県民葬祭の基準です。

何を聞いたら良いのか分からない、そんな状態でも県民葬祭までお電話ください。

「お葬式のことを聞きたいのだけど」これだけでも大丈夫です。

047-489-1126又は070-6940-7354もしくはホームページ上部のお問い合わせまでご連絡ください。

事前無料出張相談でお答えします、もちろん電話でもメールでもお答えいたします。

県民葬祭 宮崎までご連絡ください。